投稿日: 2021年4月12日 作成者: micron
3月30日に、公立諏訪東京理科大学・産学連携センター主催である『産学連携交流会』が開催され、
弊社より代表取締役社長と社員の2名が参加しました。
11名の先生方に、会社案内・業務(シャフト加工等)の紹介をし、弊社の抱える課題や要望等に
ついて説明を行いました。
今後、解決方法を探るべく、説明した課題を各先生方にて検討して頂くことになりました。
投稿日: 2021年3月16日 作成者: micron
この度弊社は、株式会社ミツトヨ製の三次元測定機『CRYSTA-Apex V574』を導入しました。
多くの幾何公差が含まれる難しいご案件を多数いただくようになったため、
それらを正確に測定できるよう、新たに設置しました。
これにより品質保証体制も強化でき、より安定した検査・測定を行えるようになりました。
今後もお客様の多様なニーズにお応えし、より優れた製品をお届けできるよう努めてまいります。
投稿日: 2021年2月1日 作成者: micron
去る1月26日、経営者より全社員に対し、2021年度の会社方針について発表がありました。
コロナ禍により、密を防ぐためSkypeを利用して、リモート形式で行いました。
2、新規事業創出
3、意識改革
一度原点に戻り、製造工程の見直し・生産管理システムの有効活用・年間を通した、6S・QC・改善提案などの
ボトムアップ等で生産性向上を目指すこととなり、また、2025年の中期目標である『開発提案型企業への転換』に向け、
当社の技術を生かした自社製品の開発等により、オリジナルブランドの確立も目指します。
これを受け、各部門長より、『作業時間の削減』『加工技術力の向上』『多能工化の推進と仕組みの再構築』等の
部門目標が発表されました。
これらの部門目標を個人目標に反映させるために、会社に対して自分は何ができるのかを考え実施することで、
お客様により満足して頂けるような製品をお届けできるよう、努めて参りたいと思います。
投稿日: 2021年1月8日 作成者: micron
去る12月25日、2020年度の小集団活動において、優秀な成績を収めた方の表彰式を行いました。
例年では年度最終日の忘年会にて盛大に行う式ですが、コロナ禍により忘年会が中止となったため、
発表会と共に、初のリモート形式での表彰式となりました。
Skypeを利用し、各部門ごと5つの会場に分かれ、密を防ぎながら行いました。
表彰式の内容は以下のようになります。
【 表 彰 】
● 6Sプロジェクト< サークル名> < 部門 > < テーマ >
<最優秀賞> クボタ特戦隊 第1製造G(NCグループ) 「エアーガンの取付け、工具置場の見える化、清掃用具の整頓」等
<優秀賞> 狛ピー 第2製造G 「ウエス置場、工場内照明の清掃等)、台車の安全策」等
● QCサークル
<最優秀賞> おしょうゆちゅるちゅる 第1製造G(カムグループ)「 ロウ付けバイトからチップへの変更」~作業時間の短縮~
<優秀賞> NCグループ 第1製造G(NCグループ) 「 ローターコアの検査時間削減」
● 改善提案
<件数賞> K・Nさん (第1製造G)
<優秀賞> K・Sさん (第2製造G)
<アイデア賞> T・V・Tさん (第2製造G)
<アイデア賞> M・Yさん (業務部)
● MGP (ミクロン・ガンバッテル・プレイヤー)
K・S さん (品質保証部)
K・N さん (第1製造G)
I・K さん (第2製造G)
投稿日: 2021年1月8日 作成者: micron
去る12月24日、2020年度に個人で活動した改善提案の全72件のうち、7事例の発表を行いました。
例年では厚生棟の食堂で全員が集まり行っていましたが、コロナ禍により、リモート形式での発表となりました。
Skypeを利用し、各部門ごと5つの会場に分かれ、密を防ぎながらの報告会でした。
日常業務を見直し、効率の良い方法はないか、改善できる点はないか、と常に考えております。
各々のアイディアが満載で、全従業員への良い刺激となる発表会でした。
活動内容は以下のようになります。
< 部門 > < テーマ >
M・Y さん 第1製造G 専用機蓋の改善
K・Nさん 第1製造G モーターシャフトチップ発注管理
I・Kさん 第2製造G ラインテープ補修セットの設置
K・Sさん 第2製造G CTGに関する提案
T・V・Tさん 第2製造G スラッジ回収箱設置方法の改善
F・Aさん 第2製造G 平らな空箱の目印
M・Yさん 業務部 フィルター置場で見る人がきれいだと思う空間に
投稿日: 2021年1月8日 作成者: micron
去る12月24日、2020年度の小集団QCサークル活動報告会を開催しました。
1年間を通して活動してきた成果をまとめ、サークルごと全従業員の前で発表し合いました。
例年では厚生棟の食堂で全員が集まり行っていましたが、コロナ禍により、リモート形式での発表となりました。
Skypeを利用し、各部門ごと5つの会場に分かれ、密を防ぎながらの報告会となりました。
生産性の向上や作業効率化等の改善をQC手法を用いて活動し、各々が目標に向かって進めてきました。
昨年度は思いもよらぬコロナ禍の中、休業を余儀なくされ活動がなかなか進まないチームも見受けられましたが、
この活動を通して相互啓発し、日常業務に於いて更なる改善がなせればと思っております。
活動内容は以下のようになります。
< サークル名 > < 部門 > < テーマ >
おしょうゆちゅるちゅる 第1製造G(カムグループ) ロウ付けバイトからチップへの変更~作業時間の短縮~
NCグループ 第1製造G(NCグループ) ローターコア~検査時間削減~
ミクロン工房 業務部 ①購入品のルール見直し ②図面番号取得ルールの作成
Copinne 品質保証部 モーターシャフト受入検査~IDM検査方法の標準化~
おっさん供の集い 生産管理部 マスキングテープ糊残りの改善
ZOZOマリンスタジアム 第2製造G シャフト製品の再研磨削減による生産性向上
投稿日: 2021年1月8日 作成者: micron
去る12月24日、2020年度の小集団6Sプロジェクト活動報告会を開催しました。
活動報告会では、1年間の成果をサークルごとに発表し、全従業員で評価を行いました。
昨年度は思いもよらぬコロナ禍の中、休業を余儀なくされ活動がなかなか進まないチームも見受けられましたが、
それでも、今自分達に何が出来るのかを考え工夫し、全員参加を目標に頑張ったチームもありました。
例年では厚生棟の食堂で全員が集まり行っていましたが、コロナ禍により、リモート形式での発表となりました。
Skypeを利用し、各部門ごと5つの会場に分かれ、密を防ぎながらの報告会でした。
リモート形式での発表は初めての試みでしたが、画面を通しての資料も見やすく、また経費削減にも繋がり、
一つの方法としては良いものとなりました。
活動内容は以下のようになります。
< サークル名 > < 部門 > < テーマ >
こ豆にカイゼン 品質保証部(1F) レーザー周りの清掃、床磨き・テープ張り直し、備品置場の整理整頓等
宮坂組 業務部 工場内補修、倉庫内整理整頓
クボタ特戦隊 第1製造G(NCグループ) エアーガンの取付け、工具置場の見える化、清掃用具の整頓等
7S推進事業部 生産管理部 第二工場レイアウト変更、事務所フリーアドレス化
狛ピー 第2製造G ウエス置場、工場内照明の清掃等、台車の安全策等
おしょうゆちゅるちゅる 第1製造G(カムグループ) ミストコレクターパイプの撤去、遮光カーテン設置等
夢ちゃん 品質保証部(2F) レイアウト変更、窓枠の清掃、排水溝清掃
投稿日: 2021年1月1日 作成者: micron
旧年中は格別のご愛顧を賜り誠にありがとうございました
本年も倍旧のお引き立てのほど宜しくお願い申し上げます
この新しい一年が更によい年でありますよう心からお祈りいたします
2021年 元旦
シャフトなどの高精度切削加工から当社の原点でもあるセンターレス研磨加工、協力業者との連携による高品質表面処理まで、一貫体制によりお客様のご要望にお応えします。
▩2018/12/25
設備導入
▩2018/10/8
環境美化活動
▩2018/10/1
防災訓練
▩2018/7/3
草取り
▩2018/6/29
機械要素技術展(M-Tech)
▩2018/5/9
「信州WORKわくナビ」の
テレビ取材をしていただきました!
▩2018/3/1
改善研修会
▩2018/2/6
会社方針及び部門方針 2018
▩2018/1/17
忘年会 2017
▩2018/1/17
安全衛生教育 2017
▩2018/1/17
改善提案 2017
▩2018/1/17
QCサークル活動報告会 2017
▩2018/1/17
6Sプロジェクト活動報告会 及び
職場巡回 2017
▩2018/1/1
あけましておめでとうございます
▩2017/12/27
ISO勉強会
▩2017/11/30
新規設備導入
▩2017/10/23
諏訪圏工業メッセ
▩2017/9/22
ソフトボール大会
▩2017/8/30
美化活動
▩2017/7/7
機械要素技術展(M‐Tech)2017
▩2017/6/30
草刈りで気分スッキリ
▩2017/5/31
6Sプロジェクト推進委員会活動内容
▩2017/2/10
会社方針及び部門目標2017
▩2017/1/18
忘年会2016
▩2017/1/18
安全衛生教育2016
▩2017/1/18
改善提案2016
▩2017/1/18
6Sプロジェクト活動報告会及び職場巡回2016
▩2017/1/18
QCサークル活動報告会2016
▩2017/1/1
あけましておめでとうございます!
▩2016/9/27
ソフトボール大会2016
▩2016/8/24
夏の草花
▩2016/8/19
美化活動
▩2016/5/26
ホームページをリニューアルしました
▩ 2016/2/5
2016年 会社方針及び部門方針
▩ 2016/1/12
2015年度 QCサークル活動報告会
▩ 2016/1/12
2015年度 後期 6Sプロジェクト活動報告会 及び 6Sエリア巡回
▩ 2016/1/12
2015年 忘年会
▩ 2016/1/2
あけましておめでとうございます!
▩ 2015/10/12
2015年度 ソフトボール大会
▩ 2015/8/19
夏の草花
▩ 2015/8/19
2015年度 環境美化活動Ⅱ
▩ 2015/6/18
工場見学
▩ 2015/6/16
防災訓練 実施
▩ 2015/6/16
2015年度 6Sプロジェクト活動報告会 及び 環境美化活動
▩ 2015/6/4
2015年 QCサークル中間報告会
▩ 2015/2/13
2015年 会社方針及び部門方針
▩ 2015/1/15
2014年 忘年会
▩ 2015/1/3
あけましておめでとうございます!